2014年12月29日月曜日

パノラマの青空 1号線25号線 写真掲載のみ


撮影は秋でXperia Z2で撮影しました

ふと空がきれいだったんで撮影しました

ちょっち古いネタですが(前に書いたかも^^;)SONY TA-F333ESX HARD OFFにて



SONY TA-F333ESXがHARD OFFにて10800円でありました


これはどうでしょうか・・・・

かなり傷が酷いです


天板だけなら自分多分買ったと思うんですが

前面パネルもかなり傷がすごいです^^;・・・・

左側の傷もそうですがつまみもかなりひどいです


まだあるのでこの傷でもOKなら買うかも


修理もしなくて良さそう?なので少し狙い目かな←

アンプは修理できないらしいので

リサイクルショップでTA-F555ESLが29800円であったがこれはないだろ・・・・・



見た目はかなり美品ぽくいいなぁ~って思ったんですが

よく見ると


前面パネルのヒンジ割れてます


おいおい・・・・・



ってことで終わり


確かHARD OFFにTA-F333ESXか555ESXが34000円程度であったのでそっちのが

狙い目かと思ってます。。。


これは安いか高いかうーーーん微妙


ヒンジ折れてなかったらこれはちょっち買いだったかもしれない



写真は撮らなかったが

カセットデッキではA&DのGX-Z7100が中古で29800円であったぐらい

正直JUNKなら即決だったかもしれないが中古ならパスで^^;予算的問題で


では、また報告がアレば

TEAC A-1400 オープンリールデッキを見かけた



リサイクルショップにて見かけたオープンリールデッキです

調べたんですがあまり情報がなく手が出せない^^;


テープ付きなのでありな価格なのかな?


ヤフオクに一台だけありましたがそちらは1万円でした



うーーん


謎が多いのでそのまま帰宅しました

2014年12月27日土曜日

すっかり忘れてたw TDK AE を入手


いつのモデルでしょうか

ロングセラー商品と読んでもいいよね? TDKさんのAEです


確か227ESDと一緒に購入したと思います


特に珍しいモデルでもないのですっかり忘れてました

計4本入手です 216円でした


クリスマスにCDing2を入手したのでそっちのがイメージ強かったですね^^;


正直まだ聴き比べとかしたことないのですが

AEはモデルで音が違うんでしょうか?


最終と最終前、そして↑と3代あります

音は違うのかな?



ちなみに初代UR?と現行URは全然違いましたねw

テープ劣化での違いもあるかもですが。。。。



では今回はこの辺で

ではまた~

Lenovo G570 ヒンジ修理 これはソニータイマーならぬレノボタイマーだな


今回は弟が使っているノートパソコンの修理です

1年前ぐらいからヒンジが折れた状態で使用していたおのですが

さすがにもうだめだろwってことで重い腰を上げてを上げて修理に取り掛かりました


↑分解した状態です


正直ここまで来るのも大変

特に苦労したのはキーボードの取り外しでした、、爪が引っかかってるんですが

それが全然わからず数十分かかりました


それ以外はすべて背面のネジを外し

全面のパネルを外すとこの状態になります↑


わかりずらいですがネットに似たような症状の方がたくさんおられるので

そちらを参考にすると良いと思います



ごめんなさい・・・・修理の様子写真に撮ってないんですよね^^;

これしか写真がないので

左上と右上の所

わかりにくいですがヒンジが固定してあったであろうプラスチックが無残にも割れてなくなってます



結果的に割れて画面が固定されずグラグラになり最終的にお亡くなり・・・・っとなるわけですね



この後の修理の流れを説明しますが

写真がないのでわかりにくいと思います



なので簡単に書きます



まず画面のヒンジ部分を分解します(ネジ止めされている所左右)


分解すると・ナット・鉄のワッシャ・プラワッシャ4個・ヒンジの順番で構成されたヒンジがあります


その中のプラワッシャを2個外して


ホームセンターで売られている「補正Oリング」のサイズ3を買ってきます


「補正Oリング」はトイレ修理部品や水回りコーナーなどで売られてます


補正Oリングに2つ交換して元に戻します


戻した状態だと・ナット・鉄ワッシャ・補正Oリング3・プラワッシャ2個・ヒンジという順番になります


これは左右行います


ここで戻すときのコツですが、、意外と固く閉めないと画面が固定出来ずフラフラします


逆に硬すぎるのはダメです!またヒンジの固定部分が逝かれます


んでここまで来たら後は画面と本体を固定します


まず最初からついているネジはもう使いものにならないので頑張って外しましょう


それからまたホームセンターで「ネジ」を買ってきます


ネジのサイズは ピッチサイズが0.45で2.6x15mmです 4本必要です


では、固定していきます


まず基板(本体側)に穴を開けます(元々画面が固定されていた所に)


穴ができたらそこに買ってきたネジを通します


そしたら貫通して画面ヒンジ部分にネジが通ると思います


そしたら画面側をナットで締め、ナットを抑えながら背面から入れたネジを固く閉めます


そうすると画面が固定されるはずです



そうしたら元に戻して正常に動作するようなら修理完了です



言葉だけでは伝わりにくいですね・・・・


写真撮影しながら修理すればよかったですね


でも正直この作業思っているより大変だったのでもうしたくないです


なので次壊れたら買い替えでしょう



ということで今回はこの辺で


実はCDP-227ESDと平行に修理していたのでかなり大変でした


どちらも修理出来てホッと一安心でした


年末最後のJUNK修理でした(PCはJUNKじゃないですw)


また来年も良いお年を!



SONY CDデッキ CDP-227ESD を入手


久々にSONY ESデッキを見かけたので衝動買い

HARD OFFにて「トレイ開かず」で1080円とやすかったので購入です


実は227ESDすでに一台あるのですがCDデッキは一台しかないので

あることに越したことはないので特に迷わずでした


関係無いですが別の店舗に実は227ESDあるんですw

そちらは「再生しますが再生時ノイズ入ります」で約5000円で手が出ませんでした


ちなみに一番最初の227ESDは「再生しますが音飛びします」で5250円でした 今思えば高い・・・


ということで修理に取り掛かりましたが

開閉用ベルトが滑っていたので輪ゴムで仮動作させました(今後水道のアレに交換する予定です)

結果は一番最初に購入した物と同じで叩くと音が飛びますね


実際やすかったのでピックアップだけ交換して音飛びしない227ESDにしようとも考えていたんですが

それもすることなく2台ともラックに入れました



ただこの機体は液晶が暗くなってたり色ムラがありました

右側の上から2列目と3列目が暗くなってます、、全体的に暗いですがそこが特に


後最初の機体とくらべてボタンが軽いです

酷使いされた機体なのかわかりませんが最初の機体より状態はあまり良くないみたいです

動作はするので今後サブオーディオの方において使います



ということで今回はこのへんで


当時入門モデルで売られていた227ESDですが

音は上位機種に叶わなくてもレスポンスや音は格段にいいです

CDP-770でも十分良かったんですが出力が可変と固定があったり使いやすいので

227ESDのがいいですね


ではまた次回!

つい先日丸源ラーメンへ足を運んできました


お久しぶりです、、、

自分の家はあまり外食に行かないので


めったにこうして外で飯を食べるとことがないので記事に。。。


今回はさばさんピースくんと丸源ラーメンへ行ってきました


写真にあるように豚骨ラーメンと餃子+唐揚げセットを注文しました


いや~美味しいですねww


ただ量に不満が残る物でしたが、家に帰ってからちょっち食べました^^;


何気なく写真奥にカメラがうつりこんでますがアップ予定は今のところ未定です


短いですが今回はこのへんで、、、ではまた!

2014/12/25 HARD OFFにてカセットテープ入手【CDing2】


今年のクリスマスはある意味では有意義に過ごせた気がします


ってことでクリスマスまっただ中でHARD OFFへ足を運んできました


そしたら珍しくカセットテープがあったので確保!


しかも大好き青イルカことCDing2です、、


2本で108円だったので良かったです、、おまけ程度のコニカ製XR1



ということで今年のクリスマスは高校友達こと山口くんといろいろ散策しました

一日の流れは

午前は家でパソコンの整理に追われ

午後は山口くんと遊びその中 万代書店>WonderGOO>HARD OFF>ヤマダ電機>万代書店

と移動しかなり疲れました。。。。


ただWonderGOOでGX-Z7100は中古であったのはびっくりしましたね~29Kでありえないと思ってましたが



ということで今年のクリスマスはぼっちではなく二人で店巡りしてました


ということで今回はこのへんで


また来年はよろしくお願いしますm(__)m

2014年12月16日火曜日

SONY CCD-V50 HARD OFF JUNK



HARD OFFにてSONY CCD-V50を発見

元箱付きで良さそうなんですが

ブログの方が高いとのことでパスしました


ヤフオク確認してみたら動作未確認品が200円でも入札がなく「う、うーん」でした


これからHi8カメラ探して行きたいと思いますm(__)m

ハードオフにオープンリールのリール(だけ?)があった


案外高い、、3000円ちょい


これ中身あるのかな?

封されてて中身確認できなかったのですが


これテープありなら買ってもいいかな?って思いましたが。。。


確認できなかったので放置←



それにしても自分もそろそろオープンリールデッキを入手したい、、、

お勧めな機種があったらコメントよろしくお願いますm(__)m

ADATA SP900 SSDをメインマシンに導入


ハイ、ということでついにSSDを入手しましたので

メインマシンへ導入です!


ってもSSDは低価格帯のADATA SP900です

SSDは昔から自分そこまで好きではなかったので導入をためらっていたんですが

今回いろいろありまして購入しました


あまり期待していなかったので安いもの選んできましたw


とりあえずRAID1で使ってみます、、SSDは突然死怖いので←



んで、内容物に関しですが

質素な物ですね、、

内容物は、、

SSD本体、SSD厚さを増やすためのプラ?、説明書2枚、2.5インチ→3.5インチアダプター

です


にしても、薄いですねSSD

アダプターがあるから薄いのはわかってましたがにしても薄い

SSD本体自体プラスチック製かと思ったけどさすがにそれはなく

アルミ製ぽいです、、後ロゴはシール貼ってあるだけです


メインマシンのHDDをSSDにコピーしている様子です


特にこれってことはないです

普通にバックアップソフトを使ってコピーしました


ちなみにこの時メインマシンでは作業できないので

この時はThinkPadX200で行いました


ちなみにバックアップ用に奥においてあるWD製BLACK160GBを使用することにしました


今まで使用していたHDDはそろそろ使用時間が8000時間になりそうなので

ちょっとしたデーター置き場にしたいとおもいます。。


後アドビの作業用に80GBx2のRAID0でHDDを追加しました 

2.5インチHDDだったので速度はあまりかわらず

正直3.5インチの7000回転入れたほうが早いのでそのうち変えよう


話はそれましたが

以上です、、


まだ寿命などは分かりませんが

多分今現在一番安くてに入るSSDではないかと思います

128GBで6980円でした インテルが8980円(バルクが7980円)なので


コストパフォマンスは最強のSSDなのでRAID1でバックアップ取りながら使用するなど

すれば怖いものなしで高速度の起動ドライブができるので

お勧めです


ADATAは自分何度かお世話になりましたが壊れたことないので全くOKです

それよりKINGMAXやSAMSUNGのがよく飛ぶので怖くて買えません

KINGMAXのSDカードは3枚程度お仏になり

中に入っていたカメラで撮影した映像も全部お亡くなりになりました

正直イライラーです もう買いません


なので結構ネットではADATAさん評判悪いですが

今まで問題なしなので個人的にはおすすめしたいメーカーです


ということで今回はこのへんで終わりたいと思います



最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

2014年12月8日月曜日

メインマシン完成!Corei74790Kで組んだ


ということでかれこれ半年が過ぎやっとメインマシンが完成しました


スペックは

M/B ASRock Z97 Extreme4 M2SATA

CPU Corei7 4790K 4.0GHz  FANリテールです

メモリ 12GB 4x2 2x2

GPU GTX460 1GB 

HDD 160GBx2 2TBx2 1.5TBx1 接続してないがベイに搭載320GBx2 80GBx1

ドライブ DVDスーパーマルチドライブ

ケース Cooler Master: Silencio 652S

電源 650W 

OS Winodws7 Ultimate 64Bit

デュアルブートでLinux Mint 17 64Bit

後はテレビチューナーカードやマルチメディアカードリーダーとか内臓でつけてます

で構成しました


今後の改善としては使い回した電源とグラボを交換したいですね^^;


電源交換の理由としてはHASWELL対応の電源じゃないとスリープやスタンバインが使えないから

です


グラボに関してはアドビプレミアプロなどでリアルタイム編集時どうしてもCUDAなどを使用したいので

どうしても高性能なグラボが必要になるので交換したいですね


SSD化もしようと思ったのですが

パソコン自体の性能が上がったからか?HDDでも十分快適に感じたのでそれは必要ないと判断したわけで

突然死の危険や容量の少なさなどがネックになりそうなので

自分は買い換えるならSSHDにしてみたいと思います


性能なども気になるので近いうち入手したいHDDですね


まーこれでも十分動画編集を行える環境になったので

これからちょくちょく動画アップしていきますm(__)m


今後共よろしくお願いします

EV-BS3000をジャンクで購入、修理は困難


ということで写真が今回入手したデッキです

SONY EV-BS3000 Hi8専用録画機です

1991年発売で当時上位だったみたいです

下位モデルにBS1500やBS2000があったそうです

某ハードオフで2160円でした



販売状態は「再生録画できます、映像出ません」でした

最初意味がわからなかったのですが


推測ですが

EV-BS3000で録画出来て他のデッキでは再生出来る?

再生録画出来ますと映像出ませんが矛盾でいみわからないのはもう無視してます


再生出来たってどうやって確認したんだ?w映像出ないのに


って思ったよw



実際持ち帰って動作を確認してみると

停止状態は映像出力されてたんだけど

いざHi8を再生すると映像が乱れて再生出来なかった

映像は狂っているが一応うっすら写っていたのでトラッキングなどはできているらしく

基板側に問題があると判断したわけですが、、、


再生しているうちにトラッキングができなくなってテープを読み込まなくなりました・・・・・

テープパスがテープを出し入れするたびにズレるんです、ガードのところが勝手にズレます




ということでそこまでが動作確認でした



ここで分解してみるともう絶望ばかり・・・



一枚基板が外されてますね

ヘッドフォンアンプです


表面実装コンデンサーがふんだんに使われてますねw


まだこれよりすごい物が他の基板にあるんですよ^^;


・・・・・・・・

なんだこの表面実装コンデンサー祭りは。。

しかもかなり密集してる

これは交換できるか心配になってきました・・・


一応部品は来週か再来週に注文する予定ですが

正直治せる自身はないです←



まー後は今まで見た中で最強に酷いコンデンサーです

正直もう見たくない



写真ではわかりにくいですが

上の写真中央の8本のコンデンサーが破裂したかのように大量に電解液が漏れてます

トランジスタなどにべっとりついており状態は最悪です

コネクタ部分もかなり侵食しており変色してます


このままでは近いうちショートとかしそうなので

久しぶりにはんだ吸い取り線を使ってコンデンサーを慎重に外しました



ポロポロー


ということで全部きれいに取りました

にしてもコンデンサーが接続されていたところが酷い

触ったら液体があり異臭を放っていました

すぐ拭き取り綺麗にしました


電源部が一番酷いコンデンサーでした

早くコンデンサーを新しくして電源を入れたいですね


後補足ですが

この使用されていたコンデンサーは高性能コンデンサー(四級塩電解液コンデンサー)らしく

普通のコンデンサーを入れると高ノイズ?が出て動作が不安定になるとのことで
(他サイトでの情報です)

高性能コンデンサーを探して購入したいと思います


高性能→低ESRモデル

を購入したいと思います


ただ調べた限りではVが大きければESRも低くなる傾向があるらしい?
(自分が雑く調べた限りなので間違ってたらすみません・・・)

のでその辺も配慮して購入したいと思います

ただVが大きくなるとコンデンサー自体も大きくなるのでそのへんも配慮して

選ばないといけなくなる可能性があります



最初の表面実装コンデンサーの交換もそうですが

シールドの中に収まる小さいコンデンサー出ないと行けないので

結構サイズとの勝負が多くなりそうです^^;



冒頭で書き忘れたんですが

停止している時青い画面になるんですが

そこの映像が少し乱れているようだったのでその辺も原因を調べないと完全に修理はできなさそうです

テープパスもズレたみたいなんでもう機体としては最悪の状態ですが・・

修理していきたいと思います

何か情報あればコメント頂きたいと思います


今回かなり走り書きをしたので書きミスや説明不足な部分もありますが

それはまた次回綺麗に直して書きたいと思います

雑く仕上がりすみません。。。また次回へ続く

2014年11月27日木曜日

Xperia Z3 外観レビュー&Xperia Z2 との違いなどを少し


ということで今回はXperia Z3の外観を少し見ていきたいと思います

toratoraくんがZ3を購入したということで少し撮影に協力してもらいました


ってことで一番最初の画像ですが

こちらがSONYより発売されたXperia Z3です

背面にデカデカとドコモクロッシーのマークがあり明らかにZ2より劣化したかと思われますが

変わりに液晶部にはドコモのロゴがなくなりました



まーこれはあくまで個人的な感想ですが

自分はバンパーケースをつけるので背面にドコモロゴはいやなので正直Z3は論外ですね

ただtoratoraくんは普通のケースをつけているため背面が見えないのでさほど気にならないそうです

しかも液晶部分にはロゴがないのでいいみたいです


ただ残念なのが液晶部分縁が白になったことです

左がXperia Z3 右がXperia Z2です


これもまた好みが分かれる部分ですね

液晶部分は黒野がいいという人が多いみたいですが皆さんはどうでしょうか?


スピーカに関してですがZ3は上下中央にあいているのがそうです

Z2は上下のサイド部分にあります


何度もいいますが

Z3は上にSONY 下にはロゴなしです

Z2は下にSONY 上にデカデカドコモクロッシーロゴです

何気に初代ZよりZ2のドコモロゴのがでかいです


シャッターボタンやボリュームキー、電源キーなどの位置はまったく一緒です


ただ充電端子やSIMスロット、SDカードスロットなどは多少違うみたいです




正面右側上にSIMスロットとSDカードのふたがあります


写真を撮影し忘れましたが正面右上に充電端子があります


正直これはZ2だけの話ですが

なぜかZ2はSIMスロットと充電端子がおなじふたの中にあります

これはどういうことでこうなったのか知りませんが正直何度も開け閉めする場所なので

めったに交換しないSIMスロットと一緒にはしてほしくなかったですね

初代Zはすべて別のところにありました


でも一番ベストなのはZ3かなと

SDスロットとSIMスロットは同じでもさほど問題はないです



最後にバンパー(縁)のデザインについて

これは本当に細かい話です

自分はフラットで四角いデザインが大好きなので

今回Z3から縁が丸いデザインになりました(これはXperia A2だろwwwwって内心思ってます)

正直これにはガッカリでした


海外のある会社のZ3(Z3v)は初代Zを基準に作られた最高にいいモデルとなったのに

グローバルモデル(日本モデル)はなぜこんなAに似たデザインにしたのか

いまだにわかりません


そういやアイフォン6もまったく同じデザインでしたね。。。


次回Z4がZ3またはZ2どちらのデザインでくるか楽しみですね



Z3は背面が残念 Z2は背面は見てて楽しい

前面は逆ですけどねw Z3は見てて気持ちいい Z2は不快

にしても似ているこの2台

マイナーチェンジとしか思えないレベルですねw

カメラやライトの位置はまったく同じです


またZ4が周りで購入する人がいたら比較していきたいと思います


というかZ3は今回全社から発売されているのでこれはある意味魅力的な端末になるかも知れないですね

特にソフトバンクユーザーでAndroidを使っている方は是非SONYのスマートフォンを手にとってみてください

では今回はこの辺で

完全に独断と偏見でお送りしてきましたが、両者の悪いところいいところかけたのでよかったかなと

Corei7 4790K 買っちまった


ということで少し前になりますが24日にグッドウィルでCPUのみ購入してきました


マザーボードなどは後日ってか今日買いました


んで、今回5年ぶりぐらいの自作とあって迷いなどはあったのですが

前回のPCからある程度部品は流用したので安く済みました


一番高かったのがこいつというわけです

4万2千円でした


ちなみにマザーボードが1万3千円でした


ということでまだ後はケースさえ買えば完成なので

そのときまた詳しいことは書きます。。。


にしても第一世代Coreiシリーズからかなりの進化を遂げてますね!

消費電力、ならび処理性能なにもかも次元が違います


なのでそろそろ初代のCoreiを使っている人は買い換えた方がいいかもですね

第二世代ならまだがんばれる、第三世代ならもうDDR4まで待って買ったほうがいいかと

って感じです

第三世代もまー同じく

第四世代は変えなくていいだろ!っって感じです


4770Kの強化版が4790Kなので正直性能の差はHzの差分なので

OCすれば同じものです


以上で、、、


次パソコン買い換えるときはメモリDDR4ですね、、



てか、電源をHASWELL対応のものにしないとな・・・

2014年11月19日水曜日

Xperia Z SO-02E Android4.4 root化成功【ビルド10.5.B.0.410】

今回はご報告のみで

デザリングを格安SIMでしたいと思いroot化しました


結果は成功しました


詳しいことはまたあとで書きます=



Xperia Z SO-02E Android4.4 root化成功

ビルドは10.5.B.0.410です



SONYアンプTA-F333ESR買うか迷う ハードオフ巡回にて2014/11/16



先週の土日にハードオフに行ったら

TC-K333ESGが無くなっていて代わりにこいつがいました、、、


価格は1万円でキズに関しては半端ないです


フルボッコ状態・・・・


札にも書いてあるとおり天井板は引っかき傷スレキズが多いです

前面パネルもつまみが削られたような跡が・・・

左側もえぐれて色が剥がれてるお粗末品。。。。


なんだけどこのタイミングでアンプとは欲しくなりデッキですね^^;

今アンプとスピーカーが欲しくてたまらないんです


外観は酷いですがCDで音が出ているので使えるとは思います


非常に迷うデッキですね

すこし様子を見ます

2014年11月16日日曜日

そろそろパソコン組み替えないとな。。。。。5820Kやら4790K、4770K、4820K、Xeon、....



最近動画編集しててエンコードが遅いだの動作が不安定だのいろいろ問題を抱え始めたので

新しくしようかともうのですが


どうも最近5820Kや5920KなどいわゆるExtremeEditionの後継が出たらしく

騒がしくなってますが

アレ見てきましたがなんとメモリが7年ぶりに仕様変更されているではありませんか?!ww


自分はDDR2からDDR3の進化を見てきましたが

正直どう変わったのかわからないままま移行したわけなのですが

今回はちょっと別々に調べながらなが~く記事を書く予定です


んで今回はCPUについてです


一応候補には

・Corei7 4770K

・Corei7 4790K

・Corei7 4820K

・Corei7 5820K


っという感じになります


※正直 Corei7 3770KやCorei7 2700K、Corei7 3820Kなどでもいいのですが

できればCPUは限界までいいものをということで今回は省きました

予算の関係上浮上してくる可能性はありますがwwww

マザーボードの関係もあるので3820Kを覗いては無理かもですけどね



では、話を戻します←


まず性能順にすると

高い>5820K>4790K>4820K>4770K>低い


となります

価格順は

安い>4770K>4790K>4820K>5820K>高い

となります


一番釣り合っているのは4790Kですかね

次が4820Kあたりでしょう


ちなみにソケットなんですが

5820Kと4820KはLGA2011で4770Kと4790KはLGA1150です



ここまで来ると選択肢は4790Kか?ってなりますよね



ですが



そこには問題があります


PCIレーン問題です


Corei7シリーズには種類がありまして

ExtremeEditionとMainstreamとあります


もちろんExtremeEditionのが上位にあるもので

Mainstreamよりも内部スペックが良くなっています


通常のCorei7(4700K、4790K)はPCIレーン数が16になってます

しかしExtremeEdition Corei7(4820K)はレーン数が40本になってます

※今回5820Kはレーン制限があるらしく28になっているらしいです
上位の5920Kは前モデル同様40あります


なのでビデオカードなどを数本使う人にはこれはかなり大きいと思います



最大16だと

ビデオカード2本だと8と8になります

3本だと更に低く8、4、4になります


これだと性能がフルに発揮できないですよね


そこでレーン数が多いExtremeEditionだと

ビデオカード3枚でも16、8、8とフルとは行きませんが3倍近く帯域を使うことが出来ます

これは多くPCIスロットを使う人はかなり重要になるかと思います


それ以外に関してはほとんど同じです



消費電力に関しては

5820Kが140Wで一番大きく

次に4820Kが130W

4790Kが87W、4770Kが85Wです


聞いた話ですが5820Kは140Wですが実数値は4820Kより消費電力が抑えられているみたいです

アイドル時の消費電力は明らかに4820Kより5820Kのが低いです

4790Kや4770Kはもともと消費電力が低いので気にすることでもないです

ちなみにアイドル時はExtremeEditionより通常の方が低いです



ということでTeraなりに比較してきましたが

一番コストパフォマンス的には4790Kが圧倒的で

型落ちで安く買いたい場合は4770Kや4820Kあたりでしょう

最新のCPUで6コア&DDR4メモリを使いたい方は5820Kですね


自分的には4820Kあたりを狙って行きたいと思います

理由としては

LGA2011を使ってみたい

最悪性能が悪くなっても4930Kや4960Xなど上位を買えば多少しのげるので長い目でみてもいいかな

型落ちで多少安くなっている

などなどです


実際4770Kが一番安いですがなんというかユーモアを感じないのでパスしました
↑完全にバカです


5820Kはまだ出たばかりで高いしなにより買い換えるとなるとすべての部品が流用不可になるので

もし購入となれば20万近くなるので諦めました

最近メモリーも高いし部品流用出来ないのはとても痛いですよね



ということで長々話しましたが

また次回はメモリのお話でもしようかと思います


グダグダ書いてしまいすみませんでした・・・・




※追記-2014/11/19/

記事内で5820Kと4820Kの事をExtremeEditionと言ってますが

正確には通常モデルと同じです・・・

ExtremeEditionは4960Xや5960Xの事です

レーン数などが多いのはLGA2011なのでですね^^;

詳しいことは後日書きます

アマゾンでカセットテープ頼んでみた【AXIA PS-1】



はい!ということでタイトル通り頼んでみました


そしてもう荷物が届いてます



※SONY GIGは住所隠すために置いただけですw自分の持っているもので

届いたいものではありませんw



イイジマデンキさんで頼みました

意外と発送も早く届くまで早かったのでまた注文したくなりますねw

んで

届いたブツは↓



袋に入って届きました


思っていたより状態も良く、テープも伸びていない感じなのでアタリ品?かなと思います


試しに開封して録音してみましたが

全く問題なく高音質でした


またアマゾンカードが余ったら購入してみたいと思います


価格は299円でした、、送料は無料でとても良かったです

Xprria Z3v が海外で発売 Xperia Zのデザインを受け継いただ端末【Xperia Z3とは別!】

※こちらで紹介する端末は日本では発売されていません

ということで最近日本ではXpeira Z3 が発売で盛り上がってますが


正直な話Xperia Z3 の丸いデザインにはあまり好きになれず

Xperia Z4もこうなるんじゃないかと恐る恐る思っているのですが


そんな不安を消してくれる端末が海外では発売されているみたいです!


それがXperia Z3vです


デザインは初代Xperia Z をベースに作った感じの端末です


実際触ったことないのでわからないのですが縁のフレームはアルミかと思います



一番気になった方もいるかもしれません

いつもはDocomoのロゴがある場所に変なロゴがあるかと・・・・


そうなんです、、

この、端末海外の携帯メーカーに提供されている端末です

Verizon Wirelessという会社のようです


正直Docomoより更にだささがアップしたロゴですね


SIMフリーば版の発売はまだ発表されていないのでうーーんって感じですが

今のところXperia Z3よりは魅力的な端末となっています



スペックに関しては

OS Android 4.4 KitKat

CPU Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz クアッドコア

メモリ 3GB

ストレージ 32GB

 ディスプレイ 5.2インチFHD Triluminos Display

カメラ 1/2.3型 Exmor RS for Mobile 2070万画素  (インカメラ: 220万画素)

 バッテリー 3200 mAh

寸法 148.5 x 73.4 x 8.9 mm

重量 170g

でXperia Z3と殆ど変わらない性能です


ただどのXperiaにも未だ搭載されなかった「ワイヤレス充電」が搭載されていることが

この端末の特徴でしょうか

(↑Xperia Z3には搭載されていませんXperia Z3vのみです 当然Z2にもありません)


その他性能はほぼ同時期発売のXperia Z3と同じです



にしても非常に完成度の高いスマートフォンですね

SIMフリーが発売されたら購入したい一台です!


2014年11月14日金曜日

沖縄の海は・・・・表情いろいろだな!


はい、高校の修学旅行で沖縄に行ってきました

そこで沖縄の海を3日感見てきましたが


感想としては


沖縄の海は色んな表情があっていい


です



朝と夜は落ち着いた雰囲気の海で

昼間はキラキラ薄い青色の海でとても綺麗です


そして↑場所によっては写真のように荒々しい時もありと


いろんな表情を見せてくれます!



残念ながら天気はあまり良くなかったのですが

美しい海でした


また動画や写真は今後追々アップしますのでよろしくお願いします


動画の方良かったら見てください♪